安倍内閣、原発増設も視野に?

いくら選挙に勝ったといっても、多くの国民が反対している事実を変えることはできないのでは?
どうも安倍内閣は、国民から期待されていることと、やりたいことが若干ずれているような気がしますね。



<安倍首相>「国民的な理解を得て」…原発新増設に前向き

毎日新聞 12月30日(日)21時23分配信
<安倍首相>「国民的な理解を得て」…原発新増設に前向き
拡大写真
安倍首相=和田大典撮影

 安倍晋三首相は30日、首相官邸でTBSのインタビューに応じ、今後の原子力政策について「新たにつくっていく原発は、40年前の古いもの、事故を起こした(東京電力)福島第1原発のものとは全然違う。何が違うのかについて国民的な理解を得ながら、それは新規につくっていくことになるのだろう」と述べ、新増設に前向きな考えを示した。

 首相は21日の記者会見で、原発の新増設を原則認めないとした民主党政権の方針について「もう一度見直していきたい」と述べ、新増設を認める可能性を示唆していた。

 首相は「当面の電力需要にどう対応していくかが国民も不安なのだろう。だから、簡単に『脱原発』『卒原発』とやや言葉遊びに近い形で言ってのける人たちは(衆院選で)信用されなかったのだろう」とも述べた。

 茂木敏充経済産業相も27日の記者会見で、既に着工しているJパワー(電源開発大間原発中国電力島根原発3号機の建設を容認する方針を表明。着工前の原発の新増設についても「専門的知見を十分蓄積したうえで政治判断していきたい」と含みを持たせていた。

 国内には未着工の原発建設計画が9基ある。大半は、開発当初の設計に安全性や効率面で改良を加えた「改良型沸騰水型軽水炉(ABWR)」「改良型加圧水型軽水炉(APWR)」と呼ばれる原子炉を採用している。

 新増設を認めた場合、「2030年代に原発稼働ゼロ」という民主党政権の方針は白紙に戻る。首相は29日、「直ちに政策になっていくということではない」と述べゼロ方針を踏襲しない意向で、「脱原発依存」の転換を図る姿勢が鮮明になっている。

 ただ、自民、公明両党は連立政権合意に「可能な限り原発依存度を減らす」ことを盛り込んだ。公明党は新増設に反対の立場で、原発政策を巡り温度差が生じている。【中島和哉】

円安進行

円がどんどん安くなっています。

輸出産業には追い風ですね。


NY外為市場・序盤=ドル/円が86円台、2010年8月以来
ロイター 12月28日(金)1時16分配信

[ニューヨーク 27日 ロイター] 27日序盤のニューヨーク外国為替市場で、ドルが対円で86円を超えて上昇した。安倍新内閣が円安に向けた政策を推し進めるとの見通しが背景となっている。

ドル/円は一時、2010年8月中旬以来の高値となる86.15円をつけた。

ドルは対ユーロでは続落。ユーロ/ドルは、ユーロ圏債務危機の緊張が緩和されたとの見方も広がるなか、年末のポジション調整にも支援され1.32ドルを超えて推移している。